INDEX記事一覧
初心者必見!おすすめ芝刈り機を予算に合わせてご紹介
今回は種類別の芝刈り機の特徴などを挙げつつ、初心者から芝刈り機の買い替えを考えている方のために予算別に芝刈り機を紹介していきます。
2022.07.27
しばらく手入れをしていない芝生がところどころ白いカビやコケのようなものが出てしまっています。
しばらく手入れをしていない芝生がところどころ白いカビやコケのようなものが出てしまっています。芝生を綺麗に復活したいのですが、どのように対処したら良いでしょうか?雑草も多く芝刈りもしたいのですが、この状態ではしない方がいいでしょうか?
2022.07.23
芝生を植えて2週間が経ちます。切り売りしてある芝生を植えた時は 緑色が強かったのですが、2週間がたち 茶色くなってきました。枯れたんですかね?
芝生を植えて2週間が経ちます。切り売りしてある芝生を植えた時は 緑色が強かったのですが、2週間がたち 茶色くなってきました。枯れたんですかね?
2022.07.06
芝生にわかめみたいな苔(?)がたくさん出てきました。どうしたら良いでしょうか。また、芝生に元気がなく土の表面が見えています。
芝生にわかめみたいな苔(?)がたくさん出てきました。どうしたら良いでしょうか。また、芝生に元気がなく土の表面が見えています。
2022.07.05
こんにちは。ティフトンの豆芝を育て始めたのですが、刈り高は、どの位が育てやすいのでしょうか?
こんにちは。ティフトンの豆芝を育て始めたのですが、刈り高は、どの位が育てやすいのでしょうか?
2022.06.12
芝生2年目になる初心者です。知識不足で締め固めたまさ土に芝生を敷いてしまいました。
そこで気になります質問は、このような状態の時にコアリングでいいのか、他に良い方法があるのか。それに詰めるのは目砂でよいか、という事が知りたいです。
2022.06.07
【梅雨入り前の芝生の手入れは?】枯らさないための作業ポイントを解説!
雨が降り続く梅雨は、湿気や蒸れで植物が痛むイメージがありますが、芝生も例外ではありません。梅雨の時期は、高温多湿の環境や長雨や日照不足の影響で、芝生が弱りやすくなります。梅雨時のトラブルを防いで元気に梅雨越しするために、梅雨入り前の手入れをしっかり行いましょう。
2022.06.04
<芝生の雑草対策>手作業?除草剤?自分に合った対策方法
「抜いても抜いても生えてくる」「気がついたら手がつけられない状態になっていた」など芝生の手入れにおいて、雑草に関するお悩みは非常に多いです。今回は芝生専門YouTube「つりきっぷ」の動画を参考に、基本的な雑草対策から除草剤の効果や選び方などを紹介していきます。
2022.06.02
【肥料の基礎知識】芝生にはどんな肥料を使えばいい?
水やりと芝刈りだけでも、芝生を育てることはできますが、もしあなたが元気で綺麗な芝生を育てたいのであれば肥料は欠かせないものです。
2022.05.31
西洋芝ペレニアルライグラスを育てております。所々に白いフワフワしたものが芝生に発生しているのですが、カビでしょうか、カビか病気なら対処法はどうすればいいですか。よろしくお願いいたします。
西洋芝ペレニアルライグラスを育てております。所々に白いフワフワしたものが芝生に発生しているのですが、カビでしょうか、カビか病気なら対処法はどうすればいいですか。よろしくお願いいたします。
2022.05.17